top of page

クラシックギター製作教室 ついに完成

執筆者の写真: TADUGANE CRAFTSTADUGANE CRAFTS

無事接着されたブリッジ周りの木地が若干荒れていたので、まずはサンディングして均します。続いてフレットの頭を擦り合わせて、形を整えます。フレットが済んだらナットとサドルを加工。


いよいよ弦を張って音出しです。弦高を確認してもらい、これで良いとのことなので塗装に入ります。


塗装はご持参のキヌカでオイルフィニッシュとしました。






完成です。杉らしく、明るい音の鳴るギターになりました。

合計17回の指導で、指導時間はおおよそ100時間くらいだったと思います。


キットは一切不使用、製図と型作りも全てご自身でやりました。

順調に進んだと思いますが、全く失敗が無かったわけではありません。それらを乗り越えて、最後まで意欲を持って完成させられました。おめでとうございます。

Comentários


さいたま市浦和区本太2-3-32

080-3450-8011

◇​営業・勧誘関連の架電を一切禁じます◇

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2022 by 有限会社 本田商店。Wix.com で作成されました。

bottom of page