top of page
執筆者の写真TADUGANE CRAFTS

大阪出張 ~旋盤技能の更新+α~


10/9~10/10は大阪へ出張し、ナカジマウッドターニングスタジオさんにお邪魔して旋盤技能を更新してきました。「短期集中2daysコース」という枠での講習でしたが、内容は事前に此方から要望をお伝えし、苦手とする箇所を集中的に教えて頂きました。


天井の高い四角い空間で、正面大部分がガラス張りで明るい工房でした。実に羨ましい。大小の旋盤や刃物、木材が並びます。他所の工房を見ると、配置や整理の仕方が勉強になります。


今回の受講目的はズバリ「縦木(センターワーク)」。

2日間全工程を縦木技能強化に費やしました。

初日1時間目は榎の一輪挿し作り。榎を扱うのは初めてでしたが、実に素直で良い木です。縦木に持ってこいな印象を受けました。刃物は主にラフィングガウジとスピンドルガウジを使います。普段はボウルガウジばっかりなので、脳に新鮮な刺激が走ります。


2時間目は榎のコップ。内側、特に底周りの加工に時間を要しました。それ以外はサクサク進むのですが、刃を奥に突っ込むので距離感が難しい。


3時間目は栃のボールペン。これは初めて旋盤をやる人にもお勧めできるテーマでした。作業内容がとてもお手軽だし、「製作者が納得すればそれが正解」というテーマなので気が楽です。


初日はこれで終了です。午前中は10時~11時30分頃まで作業の後、13時30分まで昼休憩。午後は17時30分頃まで作業し終了。



2日目は縦木練習のまとめとして燭台作りに挑戦。燭台なんて、仏壇屋で勤めていた時以来です。蜜柑の丸太からの削り出しです。皮を少し残すと良い感じだったんですが、刃の当て方がやや深くて全て剥がれてしまいました。


まずはパーティングツールで細いところを作り、その周りをスピンドルガウジで造形していく感じです。9割以上の工程を細目のスピンドルガウジのみで行います。これはいい練習でした。


ボウルガウジとは刃を当てる角度等が異なりますが、やはり重要なのは「ベベルラビング」。材に刃を密着させて移動させます。ベベルラビングの意識自体は良かったのですが、力加減について講師の方から指摘を頂きました。指摘により色々と悩んでいた部分の点と点が線で繋がり「なるほど!」というひらめきを得られました。有難い。


2日目は9時30分頃から初めて12時には燭台作りが終了。

昼食休憩後に刃物の研ぎについて少々質問を受けて頂き、旋盤講習は予定より早めに終了。




ナカジマウッドターニングさんでは事業として露地野菜栽培を行っているとの事で、圃場を見学させて頂きました。


こちらは無農薬栽培のショウガ。


こちらは仕込み中の籾殻ボカシ。

籾殻ボカシは自分の圃場でもやってようと思っていたところだったので、見せて貰えて実に有難かったです。見学中は小雨が降っていましたが、聞いて・触って・嗅いで、とても勉強になりました。




ということで大収穫の大阪出張でした。

講師を務めて下さったカミサワさん、2日間に渡り丁寧な指導を有難うございました。

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page